こばこさんのせんざい教室開催しました!

こばこさんの洗剤教室・キッチン編、開催しました。目からウロコのせんざい教室でした。


がんこ本舗、おそうじ学校、認定講師のコバコさん。本業は美容師さんですが、お話もお上手!思わず引き込まれます。

がんこ本舗の洗濯洗剤「海へ・・」は、ストライプスでもファンが多いのですが、キッチン用洗剤、「森と…」は、使い方が難しい~と思っていましたので、今回じっくりお勉強することに。

「森と‥」を使えば、お皿洗いは食卓で8割すんじゃうんですって!

ごちそうさまの後、従来の流しへ持って行き泡を使って汚れを落とすスタイルとは違い、食卓で「森と・・」をスプレーし汚れを浮かせて拭き取ってから流しへ持って行き水洗い。


食卓に新聞紙とふくばこ(福箱?)と呼ばれる手作りゴミ箱と「森と‥」のスプレーをセット。食べ終わったら家族各自が汚れを拭き取る。

こうすると、お皿洗いの負担が随分らくになります。使う水の量も減るし、何より洗剤を海へ流さなくて済む。

がんこ本舗さんは、海を汚さない方法を一生懸命考えてる会社です。



社長のきむちんも駆けつけて下さいました。

今回は、ストライプスでは珍しい、男性のご参加も。


カレーのランチをたべたあと、みんなで拭きとります。


食べ終わったお皿なのに、まるでおろしたてのように、ピカピカに拭き取って下さいました。

洗い物もこうしてもらえると、ラクチン。

ご参加者の方から、次世代のキッチン洗剤ですね!とのお声が。


泡でごしごし洗う習慣を変えるのは、意識しないと難しそうですが、こうやって拭き取るのが習慣になると、ホントはラクだし、それがエコにつながる。

エコよりもニコッ! だそうですよ~。

おまけ・・せんざい教室をぜんざい教室?と、間違えた方がいらっしゃったので、ぜんざいもデザートにお出ししました!

0コメント

  • 1000 / 1000