アロマフェスタ2018in大阪
三都物語、メインの大阪、アロマフェスタ。
17年ぶりの大阪。17年前もアロマインストラクターの受験で訪れたんだっけ。
あれから一度も大阪に行くことはなかったなあ。
今回初めて、会員のつどいに参加。
セミナーは、「抗菌アロマテラピーで、美と健康を求める。」と、「世界最高峰のパティシェが語る、アロマティックスィーツの世界」の2本立て。
あらためて、精油や芳香蒸留水のすばらしさを実感。
とっても刺激になりました。
参加賞は、当日の講師、ホテル インターコンチネンタル東京ベイ エグゼクティブパティシエ徳永氏作の「タンタシオンローズ・チョコ」(ローズの芳香蒸留水入り!)とハーブウォーター!
作り方の実演もあり、お家でも作れそう。
ストライプスで取り扱ってる、ペルシアンローズの飲む芳香蒸留水で、再現できるかな!?
会員のつどい会場では、たくさんのアロマのメーカーが集結。
ずっと、使ってみたかった、フロリハナの芳香蒸留水get!
ハスやゼラニウム、ネロリの国産蒸留水もお持ち帰り。
今回一番ヒットしたのは、大和当帰薬のお茶と入浴剤。
当帰は、漢方に根っこが使用されるけど、葉っぱはお茶やハーブとして食べられるそう。
入浴剤は早速使用。独特の薬草の香りと芯から暖まる感で、旅の疲れが癒えました。
駆け足の関西、三都物語。
たくさんの出逢いと刺激を受けて、また、新しい私を始められそうです。
0コメント